今回の工事はマンションのテラス屋根材を交換工事します。Before屋根材、波板を全て撤去し新しいものに交換します。足場を設置し波板を施工していきます。After新しく設置した波板の画像です。
今回はアパート廊下のパネルタイプ手すりが破損したため修復します。Before一部分の手すりが無くなり大きく開口しており大変危険な状態です。Under Constructionパネルタイプ手すりの枠を組み終えたところの写真です。
今回は波板の新規設置工事です。Before骨組みだけとなっていた屋根に波板を新規設置します。After今回はポリカーボネード(ポリカ)の波板を使用しました。これで屋根の役割が果たせそうです。
今回の依頼はベランダ手摺新設と屋根新設工事を行いました。Before上の写真のように屋根の無かったベランダスペースに手摺と屋根を新設します。After安全対策の手摺と屋根の設置が完成しました。上の写真はベランダ側から見た手摺の写真です。
2階のベランダにテラスを設置した施工事例です。既存のベランダは、ひさしもありましたが少し短めのものでした。そこで今回は既存のひさしは取り除き、遮光と雨よけを兼ねたテラスを設置することとなりました。
テラスの施工事例のご紹介です。今回はこのような特長を持ったテラスです。
マンションの屋上に手摺を取付ける工事を行いました。安全対策にも最適な手摺が取付き、オーナー様の安心度も増え、もしもの事故も防げる手摺工事でした。Before↑施工前の写真です。この状態だと少し不安感もあります。After↑施工後の写真です。
少し異形なテラスを設置した施工事例です。使用したテラスはトステム、ライザーテラスⅡF型台形加工し施工しました。Before施工前写真です。After施工後の写真です。
経年劣化で日焼けしてしまった波板の張替え工事を行った施工事例です。もともと設置されていた波板はスタンダードな塩ビ波板でしたが今回は耐候性、耐衝撃性のあるポリカーボネード製(ポリカ)を使用しました。
今回の現場ではバルコニーとテラスの同時交換施工です。BeforeテラスにはトステムのライザーテラスⅡF型、バルコニーにはトステムアクトステージA型を使用しました。
Copyright © 伊丹市のサッシ&ガラス有限会社山田硝子 All rights reserved.